練馬のしんむら歯科医院で矯正歯科・歯列矯正で不正咬合を治そう!

矯正歯科

矯正歯科で不正咬合やコンプレックスを解消しましょう!

歯並びが悪い(不正咬合)と見た目だけでなく、虫歯や歯周病になりやすい原因、滑舌が悪かったり、不正咬合による頭痛の原因など身体に様々な影響を与えることもあります。

矯正治療はこれらの悪影響やコンプレックスを解消することができます。お悩みの方は一度当院へご相談ください。

※不正咬合による悪影響

  • 食べ物をうまく噛めない
  • 歯が磨きにくいため虫歯になりやすく、口臭の原因にもなる
  • 虫歯になりやすい
  • 歯周病になりやすい
  • 顎関節に負担をかける
  • 言葉がはっきりとしない(発音障害)
  • 外見の悪さから劣等感におちいる(心理的障害)
  •     
//

不正咬合の主な種類

不正咬合を放置したままでいると、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。また頭痛や肩こり、身体のゆがみ、コンプレックスなど、健康面・精神面にもさまざまな悪影響をもたらすことがあります。お子様の矯正治療について詳しく知りたい方はお気軽にスタッフにご相談下さい。

種類 イメージ 説明
上顎前突
(じょうがくぜんとつ)
// いわゆる出っ歯です。下の奥歯が後方にずれており、さらに前歯が前に出ている状態。転んだりしたときに歯を打ちやすく、歯が割れたり、抜けやすい状態といえます。
下顎前突
(かがくぜんとつ)
// 下の奥歯が前方にずれている状態。
すきっ歯 // 歯と歯の間に過剰な隙間がある状態。空隙歯列弓(くうげきしれつきゅう)とも言います。
叢生
(そうせい)
// 歯が重なり合っている状態。顎の大きさと歯の大きさが合わないことが原因ですが、適切な治療により改善することができます。
開咬
(かいこう)
// 上下の歯を噛み合わせたときに、前歯が閉じない状態。主に乳幼児時期の指しゃぶりなどが原因で、正確な発音が難しくなる場合があります。
過蓋咬合
(かがいこうごう)
// 咬みこみが深く下の前歯が見えにくい状態。
交叉咬合
(こうさこうごう)
// 顎が左右いずれかへずれている噛み合わせのことです。

Website Creation by Global Unity